ホームユーステスト(HUT)
対象者に実際に製品を使用してもらい、評価・感想等を得る調査。R&Dでは、ホームユースの進行管理能力を兼ね備えた調査員ネットワークを活用し、機縁法による対象者リクルート、面接インタビュー、開発中のテスト品の丁寧な管理、機密保持など、質の高い調査を実現します。化粧品、洗剤、食品、嗜好品等、様々な製品テストの実績があります。
HUT(ホームユーステスト)の詳細
面接調査の技量と対象者を探し出すリクルート力、テスト品管理、ホームユースの進行管理能力を兼ね備えたR&D特有のエリアリーダー(調査員)が対応します。多様化するホームユースにも対応できます。
“質の高い” 対象者リクルート
- 活動拠点を中心に独自のリクルート網を持ち、「顔が見える」対象者リクルートを実現
- 地域に根ざした調査員ネットワークにより、正確で強力な対象者リクルートが可能
![HUT_01]()
“ホンネを聞き出す” インタビュー技術
- 技術指導を受けた調査員がインタビューを実施
→対象者の回答精度を高めるとともに、自由回答における深堀りが可能
→より対象者のホンネを聞き出す技術を保有
- 直接、対象者宅への訪問が基本
→聴取が難しい情緒的な部分も含めて深堀りを実施し、より具体的でインサイトに迫った自由回答を聴取
- 意見が出にくいとされる男性や子ども、シニア層などの調査でも回答精度の高い調査を実現
“徹底した” テスト品管理
- 調査終了後の高いテスト品回収率
→テスト品の紛失・破損による回収が困難にならないよう対象者への注意を十分に促し、徹底した実査コントロールを実施
- テスト品の破損・毀損の防止、全数回収を実現するため、R&Dスタッフと調査員とのダブルでの対象者管理体制を採用
![HUT_02]()
- テスト品配送時には宅配専用箱を使用し、バーコードでの管理を行うなど、厳格なテスト品管理体制を構築
![HUT_03]()
多様化するホームユースに対応
- 評価期間の多様化:1週間から最長4ヶ月のホームユース実績
- 評価方法の多様化:
・複雑な対象者コントロール
〈例〉テスト品5品によるシーケンシャルモナディック
・継続評価(日記聴取、写真撮影)
・聴取形式(面接、自記入、Web回答)
・他手法との組み合わせも自在(HUT+グループインタビュー等)
調査実績
案件タイトル |
化粧品製品テスト |
ベビー用品製品テスト |
洗剤製品テスト |
嗜好品受容性日記調査 |
食品味覚改良テスト |
製品容器の使用テスト |
ペット用品テスト |
R&D Advantage
- 質の探究心(「本質は何か」を考える、1968年創業以来から受け継がれる組織DNA)
- クオリティの高いリサーチにより、お客様のマーケティング課題解決を強力にサポート
- 生活者研究をベースに、様々なマーケットや幅広いテーマに対応
- 調査企画から実査、集計、分析、報告、ご提案まで一貫したフルサポート体制
生活者インサイトに強い市場調査会社、R&D(リサーチ・アンド・ディベロプメント)が提供するホームユーステスト(HUT)は、対象者のリクルート精度が高いことが特徴。指導を受けた調査員がインタビューを実施し、対象者のホンネを聞き出します。